BLOG

ブログ

「後悔しない家づくりのために、最初に考えるべき5つのこと」

おはようございます!

こんにちは!

そして、こんばんは!

OKAZAKI JUTAKUです(^^♪

前回は、夏を快適に暮らすための家づくり ~涼しさと心地よさを叶える工夫~についてお話させていただきました。

はじめに

「家づくりって、何から始めればいいの?」
初めてのマイホーム計画では、わからないことだらけですよね。
理想を詰め込んだつもりでも、住み始めてから「こうすればよかった…」という声も少なくありません。
だからこそ、家づくりの“最初”がとても大切。今回は、後悔しない家づくりのために「最初に考えるべき5つのこと」をご紹介します。

1.暮らし方のイメージを具体的に描く

間取りや広さよりも大切なのが「どう暮らしたいか」。
たとえば、

  • 家族で食卓を囲む時間を大切にしたい
  • 休日は庭でBBQや家庭菜園を楽しみたい
  • 家事はなるべく効率的にしたい

といった理想のライフスタイルをまず言葉にしてみましょう。
その上で間取りや空間を考えると、ブレのない家づくりができます。


2.優先順位を家族で話し合う

全部を叶えるのは難しくても、優先順位をつければ“満足できる選択”がしやすくなります。
「広いリビングは絶対に外せない」
「書斎は小さくてもいいけど、こもれる空間にしたい」
など、家族でお互いの希望を共有しておくことがポイントです。


3.土地選びは「生活動線」も意識して

土地を選ぶときは、価格や広さだけでなく“暮らしやすさ”にも注目を。

  • 通勤・通学のしやすさ
  • スーパーや病院、学校までの距離
  • 将来の住環境の変化(再開発や人口動向など)

住んでからの生活がイメージできるかどうかが、土地選びの成功のカギになります。


4.間取りの優先順位を決めておく

「LDKは広くしたい」「収納はたっぷり欲しい」「子ども部屋は個室がいい」など、希望は尽きません。
ただし、すべてを叶えようとすると、予算オーバーや動線の悪さにつながることも。

ポイント: 家族のライフスタイルに合わせて、「何を一番大事にしたいのか」を明確にし、優先順位をつけましょう。
たとえば、「家事ラク動線」が最優先なら、洗濯〜収納までの流れを重視する間取りを選ぶことが後悔防止になります。


5.信頼できるパートナー選びをする

理想の家づくりは、信頼できるパートナー(工務店・設計士・ハウスメーカー)との出会いがあってこそ。
価格やデザインだけでなく、「話をしっかり聞いてくれるか」「要望に柔軟に対応してくれるか」など、人としての相性もとても大切です。

ポイント: 見学会や相談会に積極的に足を運び、実際に担当者と話してみること。
口コミや施工事例も参考になりますが、最終的には「この人たちと家づくりしたい」と思えるかどうかが決め手です。


おわりに

家づくりは「どんな家を建てるか」だけでなく、「どんな暮らしをしたいか」「誰とどんな時間を過ごしたいか」を考えることから始まります。
今回ご紹介した5つのポイントをしっかり整理しておけば、後悔の少ない家づくりへの大きな一歩となるはずです。

あなたとご家族にとって、心から満足できる家づくりになりますように。

その他にも
お困りごとや
気になることがありましたら
InstagramのDMや
公式LINEなど
お気軽にご連絡くださいませ(^^♪

インスタグラムのDMもお気軽にどうぞ♪
Instagram:https://www.instagram.com/okazaki_jutaku
公式LINE:https://lin.ee/Yx5tkOX

一覧に戻る

おすすめの間取りやデザインを実感!

資料請求