おはようございます!
こんにちは!
そして、こんばんは!
OKAZAKI JUTAKUです(^^♪
前回は、「マイホーム購入で変わった子育て」についてお話させていただきました。
(前回の記事「マイホーム購入で変わった!子育てエピソード集」)
はじめに
共働き世帯にとって「日中家に誰もいない」時間が長くなるのは自然なこと。
その分、空き巣や不審者のリスクに対してもしっかり備えておく必要があります。
防犯対策は、住んでから「やっぱりこうしておけばよかった」と思う前に、
家づくりの段階から計画的に取り入れることが大切です。
今回は、共働き家庭に特におすすめしたい「家づくりでできる防犯対策」のポイントを詳しくご紹介します。
【1】オートロック・スマートキーで玄関の安心を強化
玄関は家の顔であり、最も重要な防犯ポイントです。
万が一、鍵をかけ忘れて外出してしまったら…と考えると不安になりますよね。
そんなときに役立つのが、オートロック機能とスマートキーの導入です。
■オートロック機能付き玄関ドア
オートロック機能付きドアなら、玄関を閉めるだけで自動的に施錠されます。
「鍵を閉めたっけ?」と気にする必要がないので、忙しい朝や慌ただしい外出時にも安心です。
特に共働き家庭では、子どもを送り出したり、自分たちも仕事へ向かったりとバタバタしがち。
ワンタッチで施錠できる安心感は非常に大きいです。
■スマートキーシステム
リモコンキーやスマートフォンアプリで施錠・解錠ができるスマートキーは、
鍵を出す手間がなく、荷物で両手がふさがっているときにも便利です。
また、スマホアプリ連動型なら、外出先から施錠確認・遠隔ロックも可能。
「玄関の鍵、閉め忘れたかも…!」と心配するストレスから解放されます。
✓家族で鍵を共有する場合も、デジタルキーなら履歴管理ができ、万一の紛失リスクも最小限にできます。

【2】防犯カメラ・センサーライトで「見える防犯」
空き巣や不審者は、「人に見られること」を最も嫌います。
そのため、防犯カメラやセンサーライトを設置するだけでも、侵入抑止効果が大きく高まります。
■防犯カメラの設置
最近では、小型・高性能な防犯カメラが比較的手ごろな価格で設置できるようになりました。
玄関や駐車場、勝手口など侵入されやすい場所に設置するのがおすすめです。
さらに、クラウド保存タイプやスマホ連動タイプなら、
外出先からリアルタイムでカメラ映像を確認できるので、安心感が格段にアップします。
■センサーライトの活用
夜間、不審者が近づくと自動でパッと点灯するセンサーライト。
光に驚いて侵入をあきらめるケースも多く、防犯対策には効果的です。
✓センサーライトは、玄関アプローチ・庭・裏口まわりなど、死角になりやすい場所に設置すると◎

【3】窓まわりの防犯も忘れずに!
侵入者の多くは「窓」から侵入を試みます。
玄関の防犯ばかりに意識が向きがちですが、窓の防犯対策も重要です。
■シャッター・防犯ガラスを活用する
1階の掃き出し窓、寝室、子ども部屋などは、
外から侵入されやすいポイント。
窓にシャッターを取り付ければ、物理的な防御力が高まります。
また、防犯合わせガラス(二重ガラス)を採用すれば、
ガラスを割ろうとしても時間がかかるため、侵入を断念させる効果が期待できます。
■補助錠を設置する
通常の窓鍵(クレセント錠)だけでは心もとない場合、
窓用の補助錠を取り付けて二重ロックにするとさらに安心。
簡単に後付けできる商品もあり、リフォームにも対応しやすいです。
✓「空き巣は侵入に5分以上かかると7割以上が諦める」と言われています。
侵入を“簡単にさせない工夫”が防犯のカギです。

【4】外構・庭づくりも防犯目線で考える
外構や庭のデザインも、防犯面で意識しておきたいポイントです。
「隠れやすい庭」にならないような工夫が必要です。
■見通しをよくする外構計画
高すぎる塀や生け垣は、侵入者にとって“隠れる場所”になります。
適度な高さのフェンスや、視線が抜けるデザインを選び、
道路側から家の様子がある程度見えるようにしておくのが防犯には効果的です。
■防犯砂利を敷く
庭やアプローチに「防犯砂利」を敷き詰めると、
歩くたびに大きな音が出るため、侵入者への心理的プレッシャーになります。
特に窓まわりや勝手口付近には、防犯砂利を取り入れると安心です。
✓外構計画も「見せる防犯」を意識すると効果的。
あえてオープンにすることで、侵入リスクを下げることができます。

まとめ
共働き家庭にとって、防犯対策は「できれば」ではなく「必須」と言える時代になっています。
家づくりの段階から、
✓玄関
✓窓
✓外構
✓設備機器
すべての視点で防犯を考えることで、
忙しい日常でも安心して暮らせる住まいが実現できます。
特に愛媛県松山市は、穏やかな地域性でありながら都市部と住宅地が隣接しているため、
「防犯対策は万全に」と考える方が増えています。
家族みんなが安心して過ごせるマイホーム。
防犯も含めた“暮らしの安心設計”、ぜひ一緒に考えていきましょう!
その他にも
お困りごとや
気になることがありましたら
InstagramのDMや
公式LINEなど
お気軽にご連絡くださいませ(^^♪
インスタグラムのDMもお気軽にどうぞ♪
Instagram:https://www.instagram.com/okazaki_jutaku
公式LINE:https://lin.ee/Yx5tkOX