BLOG

ブログ

気密性能・断熱性能がつくる快適な住まい

おはようございます!

こんにちは!

そして、こんばんは!

OKAZAKI JUTAKUです(^^♪

前回は、「お盆で実感する、家のあり方とこれからの住まいづくり」についてお話させていただきました。今回は、気密性能・断熱性能がつくる快適な住まいについてお話します。


1.住まいの快適さを決める大切な要素

家づくりを考えるとき、デザインや間取りに目が行きがちですが、実は「気密性能」と「断熱性能」が暮らし心地に大きな影響を与えます。どんなに見た目が素敵でも、夏に暑く冬に寒い家では快適に暮らせません。まずは、この2つの基本性能を知ることが大切です。


2.気密性能とは?

気密性能とは、家の隙間の少なさを表すもの。窓や壁、床、天井のつなぎ目から空気が漏れないように施工することで、外気の影響を受けにくくなります。隙間風が入らないだけでなく、冷暖房の効率も高まり、省エネにもつながります。


3.断熱性能とは?

断熱性能とは、外の暑さや寒さを家の中に伝えにくくする性能のこと。断熱材や窓ガラスの種類、施工方法によって大きく変わります。断熱性能が高い家は、冬でも室内が暖かく、夏は涼しく保ちやすく、家族が一年中快適に過ごせます。


4.気密と断熱、両方が大事

気密だけが高くても、断熱が弱ければ外の温度が伝わってきてしまいます。逆に断熱だけ良くても隙間だらけでは意味がありません。どちらもバランスよく高めることで、初めて理想的な住まいになります。


5.健康・省エネ・長寿命な家へ

気密・断熱がしっかりしている家は、室温の変化が少なく、ヒートショックのリスクも軽減できます。また冷暖房費も抑えられるため、家計にもやさしいです。さらに建物の結露を防ぎ、家自体の耐久性を高める効果もあります。


まとめ

気密性能と断熱性能は、目に見えにくい部分ですが、住まいの快適さを支える最重要ポイントです。快適で健康的、そして省エネな暮らしを叶えるために、ぜひ家づくりの初めから意識してみてください。

お困りごとや
気になることがありましたら
InstagramのDMや
公式LINEなど
お気軽にご連絡くださいませ(^^♪

インスタグラムのDMもお気軽にどうぞ♪
Instagram:https://www.instagram.com/okazaki_jutaku
公式LINE:https://lin.ee/Yx5tkOX

一覧に戻る

おすすめの間取りやデザインを実感!

資料請求