BLOG

ブログ

🌱パッシブデザインでつくる心地よい住まい

おはようございます!

こんにちは!

そして、こんばんは!

OKAZAKI JUTAKUです(^^♪

前回は、「秋の夜長を楽しむ、リビングの工夫」についてお話させていただきました。

今回は、「パッシブデザインでつくる心地よい住まい」についてお話します。


1.パッシブデザインとは?

パッシブデザインとは、エアコンや機械設備に頼りすぎず、太陽の光や風、自然の熱といった環境の力を上手に取り入れる設計手法です。日本の四季を活かしながら、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる住まいを実現します。


2.主な工夫ポイント

断熱・気密性の確保
 外気の影響を減らし、室内の快適さを維持。冷暖房費の削減にもつながります。

窓の配置と日射コントロール
 南側の大きな窓で冬の日差しを取り込み、夏は庇や軒で直射を遮る工夫が効果的。

自然風の利用
 風の通り道を意識した間取りで、夏場も自然に涼しく。

蓄熱性のある素材
 無垢の木や土壁など、熱をゆるやかに吸収・放出する自然素材が心地よさを演出。


3.暮らしにうれしい効果

快適で健康的な室内環境
 室温の急な変化が少なく、体にもやさしい住まい。

省エネ&光熱費の削減
 エアコンや照明の使用を減らし、家計にも地球にもやさしい。

家族の時間が豊かに
 自然光の差し込むリビングで読書をしたり、心地よい風を感じながら家族で過ごしたり。日々の暮らしそのものがより豊かになります。


4.まとめ

パッシブデザインは、「自然と共に暮らす知恵」を住まいに取り入れる方法です。快適さと省エネを両立し、四季を楽しみながら心地よく暮らせる家づくり。これからの住まいのスタンダードになっていく考え方といえるでしょう。

お困りごとや
気になることがありましたら
InstagramのDMや
公式LINEなど
お気軽にご連絡くださいませ(^^♪

インスタグラムのDMもお気軽にどうぞ♪
Instagram:https://www.instagram.com/okazaki_jutaku
公式LINE:https://lin.ee/Yx5tkOX

一覧に戻る

おすすめの間取りやデザインを実感!

資料請求