BLOG

ブログ

🏡 家事ラクを叶える間取りの工夫5選

おはようございます!

こんにちは!

そして、こんばんは!

OKAZAKI JUTAKUです(^^♪

前回は、気密性能・断熱性能がつくる快適な住まいについてお話させていただきました。今回は、家事ラクを叶える間取りの工夫についてお話します。


はじめに

毎日の暮らしの中で、家事は欠かせないもの。だからこそ、家を建てるときには「少しでも効率的に、ラクにできる工夫」がとても大切です。ほんの小さな間取りの工夫が、日々の負担をぐっと軽くしてくれることも。今回は、家事をラクにするための間取りアイデアを5つご紹介します。


① 玄関から直通パントリーで買い物ラクラク

買い物袋を持って帰ってきて、玄関からキッチンまで移動するのは意外と大変。玄関横にパントリーを設けておけば、そのまま収納できてとても便利です。冷蔵庫に近い位置に設置すれば、さらに効率的。重い荷物も最小限の動線で片付けられます。


② ファミリークローゼットで片付けが一か所に

家族それぞれの部屋に服をしまうのではなく、1か所にまとめて収納できる「ファミリークローゼット」。洗濯物を片付ける時間が短縮でき、自然と家族が自分で片付けやすい環境になります。朝の身支度もスムーズになり、家事も生活も効率アップです。


③ キッチンから全体が見渡せる設計

料理をしている間でも、リビングで遊ぶ子どもやダイニングで勉強する家族の様子が見えると安心ですよね。対面キッチンやペニンシュラ型のキッチンは、家族と会話をしながら家事ができる間取りの代表例。コミュニケーションが自然に生まれる空間設計です。


④ 回遊できる動線で家事効率アップ

キッチン、洗面、ランドリーをつなげて、ぐるっと回遊できる動線にすると、移動がスムーズになり家事時間を大幅に短縮できます。例えば「料理をしながら洗濯」「掃除をしながら片付け」など、複数の家事を同時進行できるので、効率が一気に上がります。


⑤ ランドリールーム+室内干しスペース

共働き世帯や花粉症の方にとって、室内干しスペースは必須アイデア。ランドリールームに専用の物干しを設けると、洗う・干す・片付けるが一か所で完結します。天候に左右されず、安心して洗濯ができるので家事のストレスがぐっと減ります。


おわりに

家事のしやすさは、家の満足度に直結します。動線や収納、そして生活スタイルに合わせた間取りを考えることで、「暮らしやすい家」は実現できます。毎日の家事が少しラクになるだけで、家族と過ごす時間や自分の時間が増え、暮らしの質も高まります。これからの住まいづくりでは、ぜひ「家事ラク間取り」を意識してみてください。

お困りごとや
気になることがありましたら
InstagramのDMや
公式LINEなど
お気軽にご連絡くださいませ(^^♪

インスタグラムのDMもお気軽にどうぞ♪
Instagram:https://www.instagram.com/okazaki_jutaku
公式LINE:https://lin.ee/Yx5tkOX

一覧に戻る

おすすめの間取りやデザインを実感!

資料請求